離婚と住宅ローンの問題
離婚の際の任意売却のご依頼の際には、私たちがお二人の間に入ります。
離婚をされる際には、現在のお住まいをどうされるかは重要な問題です。
そしてお子様のことはもちろん、財産分与についても決めなければなりません。
そんな中、「話もしたくない」「関わりたくない」などといった心理が働いてしまい、ご自宅の問題を解決できずに離婚後の生活を始めるかたも少なくありません。
離婚後の住宅ローンの問題は、今後の生活に大きな影響があります。
お二人でのお話合いがかなわない場合には、私たちが間に入り住宅ローンの問題の解決に向けてサポートします。
離婚した後の住宅ローンの支払いが難しい
こちらは共働きでお二人の収入のもとマイホームを購入した場合です。
どちらかお一人での収入で住宅ローンを支払うことは、困難になってしまいます。
また、養育費などの支払いもある場合には、住宅ローンがより一層生活を圧迫してしまいます。
今後の支払いに不安を感じたら、早い段階で任意売却をご検討されることをお勧めします。
住宅ローンの支払いが出来ず、家を出ていくことになってしまった
離婚の際に「夫が住宅ローンを支払い続け、家に住み続ける約束をしていたが、住宅ローンの支払いが止まり督促状が届いた」といったケースがよくみられます。このケースの場合には、そのまま延滞が続けばいずれ競売にかかり、立ち退き請求をされてしまいます。
離婚協議書で条件を決めていても、住宅ローンは金融機関との契約ですので、支払いが滞ってしまうと競売になってしまいます。
また、奥様が連帯保証人になってしまっている場合には、よりご不安が残ります。
このようなトラブルになる前に、離婚時の清算がおすすめです。
売却後に住宅ローンの残債が残ってしまう場合には、金融機関との話し合いで任意売却で解決できます。ぜひお早めにご相談ください。
離婚時における住宅ローンの解決方法
①自宅を売却、住宅ローンを完済した上で、残りを財産分与する。
ご自宅の売却価格が、住宅ローンの残債より多く完済できることが条件になります。
残ったお金は財産分与として公平に分けることになります。
この方法では、住宅ローンの連帯保証人になっている場合にも保証人から外れるので安心です。
まずは、ご自宅の査定から始めてみることをおすすめします。
②ご自宅を売却せず、奥様が家を出る
こちらはご主人様が所有者かつ住宅ローンの契約者で、離婚後にも住宅ローンの支払いに問題がない場合の選択肢となります。
この場合、奥様は不動産の現在の価格(査定額)から住宅ローンの残債を差し引いた額の半分をご主人様にご請求できます。
もし奥様が連帯保証人となっている場合には、ご主人様が住宅ローンを借り換えることによって連帯保証人を外れることをおすすめします。
また、連帯債務やペアローンの場合には、ご主人様は不動産の現在価格から共有持分に相当する額で奥様の共有持分を買い取る必要があります。
③不動産名義、住宅ローン名義ともに奥様に変更し、奥様が住み続ける
現在がご主人様の名義に場合でも、奥様に安定した収入があれば、奥様が住宅ローンを申し込み、奥様名義に不動産、住宅ローンを変更することができます。
ただし、こちらは奥様が住宅ローンの審査に通る必要があります。※正社員・一定の収入・勤続年数
フラット35であれば、離婚を理由とした契約内容の変更で住宅ローンの契約者変更ができるケースもございます。
こちらも連帯債務やペアローンの場合には、共有部分に相当する額でご主人様の共有持ち分を買い取る必要があります。
④不動産名義、住宅ローンの名義がご主人様のまま、奥様が住み続ける
金融機関はもちろん、お二人の間のトラブルに発展する可能性が高い方法です。
ご主人様のお仕事の都合や病気、再婚などで支払いが届こうることもありえます。
ご主人様名義の物件でも連帯保証・連帯債務などの問題もあり、このケースでのご相談が多くあります。